【バチが遅い!?】あなたを助ける、最も遠回りな練習がコレだ!(軌道そのものを整理する②)

んにちは!

M spaceです。

 

今回は、

「バチが遅い」という悩みを

地道に改善する方法のご案内の、

第2回目です。

 

※第1回目はこちら!

 

「バチが遅い」とは、

 

つまり、

欲しい音に対して

適切なスピードでスティックを動かせていない

ということです。

 

そしてそれは、

適切なスピードでスティックを動かせていない

=身体を適切に動かせていない

ということになります。

 

あなたはいま、

欲しい音に対して、

適切なスピードで身体を動かせていますか?

 

この着眼点で、

必要な訓練をすれば、

 

あなたは、

スティックの軌道を整理し、

自然なストロークの土台を身につけられます。

 

反対にもし、

この訓練を行わない場合、

 

・欲しいタイミングで発音できない

・遅れる

・歯切れの良い音が出せない

ストロークがしっくりこない

 

こんな状態が

いつまでも続く危険が

あります。

 

また、

演奏において、

適切に身体を動かせている状態というのは、

どんな状態でしょうか?

 

スティックを思い通りに動かせる

=打面までの距離・空間・時間を

自分の意志で調節できる

 

このことを目指していましたよね!

今回は、

その続きということです。

 

キーワードは、

脱力です。

 

脱力して!」

と先輩に指摘されたことはありませんか?

 

私は、

自分にとって適切な練習方法に出会えたのは

大学オケに入ってからでしたが、

 

この、

脱力については、

 

中学校のブラスバンドの時から、

自分と同じくらい素人の(失礼!)先輩からも、

ずっと言われてきました。

 

しかし、

文字通り脱力すると、

スティックを床に落としてしまいます。

(実際、何度も落としました)

 

反対に、

ギュッという拘束の状態が

身体のどこかに起こっていると、

スムーズな動きを阻みます。

 

ひと口に「脱力して!」

と言っても、

それは、

適切に脱力して、という意味なんですね。

 

は?

当たり前じゃんw

 

はい!

その通りです。

 

では、

あなたは、

自分が脱力している状態がどんなだか、

理解していますか?

 

もっというと、

あなたの指や手や腕は、

自分が脱力している状態がどんなだか、

理解していますか?

 

ちょっとここから、

確認してみましょう!

 

まずは手首の脱力に関して、

フォーカスします。

 

物事を客観的に感じるために、

「あえて~~する」という感じで

誘導していきますので、

とりあえずやってみましょう。

 

まず、

腕を肩くらいの高さに上げ、

手のひらを床に向けます。

 

次に、

指を揃えて、指同士をくっつけます。

 

すこし、力を入れて、

「ギュッ」という状態にします。

(敬礼する時みたいな感じに五指を揃えます)

 

次に、

そのまま(力を入れたまま)、

指を少しずつ開きます。

※プルプルするかもしれません。

 

指の形はそのままで、

「ギュッ」としているパワーを

「フッと」抜きます。

 

小指の付け根(小指球

薬指の付け根の力を、

更に「フッ」と抜きます。

 

そうすると、

自動的に手首が下がります!!!

 

この状態が、

指、手首が脱力できている状態です。

 

では、

同様の身体イメージのまま、

スティックを持って、

低い位置に構えます。

 

指の力を抜きます。

 

特に、

小指の付け根(小指球

薬指の付け根の力を、

抜きます。

 

結果的に

手首が下がります。

(※手首がお辞儀をするような感じ)

 

さらに結果的に

スティックが打面に触れ、

先端部分が打面に届きます。

 

※トンと「叩く」必要はありません。

でも、結果的に音が少し鳴るのは構いません。

 

腕を動かしたり、

スティックを押し付けたりしなくても、

 

手首が下がることによって

打面への距離が縮まる。

 

叩こうとしなくても、

スティックが打面に触れる。

 

部分的に脱力して、

手首の関節が本来の機能を果たした結果、

 

不自然な状態でなく、

手首、指、スティックが

動いた結果、

スティックが打面に届きます。

 

これを、

肘、腕、肩、と同様に分割しながら、

イメージして試していきます。

 

最後に、

脱力するイメージを一旦脇に置き、

 

「今までのイメージを活かす」と思いながら

※思うだけでいいです!

 

低めの位置から構え、

普段通り、演奏で使うフォームで

「叩いて」みてください。

 

トンッ

 

抜け感の良い

まろやかな音が鳴ると思います。

 

ここが、

発音のスタートです。

 

いかがですか?

 

単に手首を回したり、

ぶらぶらさせるのも、

確かに、ウォーミングアップとしては

いいかもしれません。

 

しかし、

そのぶらぶらした状態が、

 

必要な場面で再現できない限り、

いつまでたっても、

 

適切に脱力ができません。

 

そしてそれは、

いつまでたっても、

適切に身体を動かせない

→スティックを適切なスピードで動かせない

 

こんな結果に繋がってしまいます。

 

これは、

私やあなたが目指す結果では

ありませんよね?

 

今すぐ、

このブログをスクロールし、

指と手首の脱力の訓練を試してみてください!

 

今日は、

この訓練を覚えるだけで結構です。

 

そのかわり、

ふと思い出したときに、繰り返し

やってみてください。

 

3分もかからないです(笑)

でも、奥が深い出来事になると思います。

 

読んでいただき、

ありがとうございました!